小学校の卒業式で袴を着るのはおかしい?やめてほしいと言われる理由は?

2024.01.23

小学校の卒業式で袴を着るのはおかしい?やめてほしいと言われる理由は?

小学生の卒業式の衣装といえば、ワンピースやスーツが定番でしたが、近年は袴を選ぶお子さんも増えているようです。こうした風習は、お父さんお母さんの時代にはなかったもの。そのため「小学校の卒業式に袴を着るのはどうなの?おかしくないの?」迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、小学生袴のレンタルショップ「tententen」が、「小学校の卒業式に袴を着るのはおかしいのか」今時の卒業式袴事情をリサーチしました。

「tententen」の誰でも簡単に着付けができる卒業式小学生袴を一覧で見る

小学校の卒業式で袴を着るのはおかしい?

●人によって意見が分かれる話題。まずは学校で禁止されていないか確認を。

毎年卒業式シーズンになると世間を賑わす「小学生の袴問題」。袴を着た小学生の姿はとても愛らしく映る一方、ニュースやSNSでは「親の見栄の張り合い」「袴を着れない子がかわいそう」「転んだらどうするの?」といった否定的な意見も見られます。

袴はもともとおめでたい行事に着用する衣装ですので、卒業式に袴を着用することはまったくおかしなことではありません。しかし、中にはさまざまな理由から、袴の着用を禁止している小学校もあるようです。

小学生の袴の着用は人によって意見が分かれる話題ですが、大切なのは通っている小学校が着用を許可しているかどうか。袴の着用がOKなのであれば、あまり否定的な意見は気にしなくても大丈夫。卒業式のルールやマナーを守った上で、素敵な袴を準備してあげてください。

小学校の卒業式で袴を着る割合は?

●地域によってさまざま。多いところであれば女の子は7割〜8割。

小学校の卒業式に袴を着る割合は、地域や学校によってさまざま。多いところでは女の子の7割〜8割ほど、少ないところでは1割〜2割の学校もあるようです。女の子に比べると少数派ではありますが、最近は男の子の着用も増えているそうです。

たくさんの子どもたちが袴を着用している小学校であれば、周囲から浮いたり悪目立ちしたりすることはないでしょう。「うちの子が通っている小学校は、どのくらいの割合なのだろう?」と気になったら、1〜2年前に卒業式を終えた先輩ママに「去年はどうだった?」聞いてみるのも良いかもしれません。

小学校の卒業式で袴を着るのは「おかしい」「やめてほしい」と言われる理由は?

まだまだあどけなさが残る小学生の袴姿には、大人にはないかわいらしさがあります。でも、「小学校の卒業式で袴を着るのはおかしい」「やめてほしい」と言われるのには、やはりそれなりの理由があるようです。

おかしいと言われる理由|①トイレが大変

最も多かったのが「トイレが大変」という理由。小学校の卒業式が行われる3月は、まだまだ気温が低く、肌寒い日が続きます。必然的にトイレも近くなりやすいので、親御さまとしては「慣れない衣装でちゃんとトイレに行けるのだろうか?」と心配になってしまうもの。特に和式の場合は、便器との距離が近く、しゃがみ込んで用を足す必要があるため、衣装が床や便器について汚れてしまうといったトラブルも考えられます。

おかしいと言われる理由|②体調が悪くなることもある

腰紐の締め付けによって、卒業式の途中で体調が悪くなってしまうお子さまもいるようです。袴を着た状態で倒れてしまった場合、着ていた衣装は脱がざるを得ません。着替えを用意していないと、その後の着付けが大変ですし、何よりせっかくの卒業式を途中退席しなければならないのは、ご本人にとっても親御さまにとっても辛いことです。それならば「最初から袴を着せるのはやめてほしい」という意見が出るのも、無理のないことかもしれません。

おかしいと言われる理由|③転倒のリスクがある

卒業式当日は、卒業証書を受け取ったり記念撮影をしたりと、何かと慌ただしいもの。階段を上り下りする場面も多いため、袴の裾を踏んで転んでしまうお子さまも少なくありません。スーツやワンピースと違って動きが制限されるため「小学生に着せるのは危ない」「転倒のリスクを背負ってまで着せる必要があるのか」といった意見も見られました。

おかしいと言われる理由|④着崩れに対応できない

着物の中では比較的動きやすいことで知られる袴ですが、慣れていないと着崩れすることもあります。自宅を出るまでは保護者の方が直してあげることもできますが、卒業式が始まった後に着崩れした場合「誰が対応するのか」といった問題が出てきます。小学校の先生全員が着付けができるわけではありませんし、もしできる人がいたとしても、忙しい先生の手を止めてまで袴を着せる必要があるのかどうかは難しい問題です。

おかしいと言われる理由|⑤華美になりすぎる

愛らしい小学生の袴スタイルも、華美になりすぎると「親の見栄っ張り」「悪目立ち」などマイナスに捉えられてしまうようです。特に問題視されているのが、袴にあわせるヘアスタイル。和装と言えばアップスタイルが定番ですが、あまりにも高い位置で髪をまとめたり、大きな髪飾りをつけたりすると、後ろの子の迷惑になってしまうことも。

おかしいと言われる理由|⑥準備に時間がかかり遅刻する子も

袴はワンピースやスーツと違って着付けが必要です。袴の着用率が高い小学校では、近隣の美容室は早朝から予約でいっぱいになります。そのため遅い時間に着付けの予約をしていると、集合時間に間に合わない可能性がります。「卒業式に遅刻をしてまで、袴を着るのはおかしい」という声もあるようですね。

おかしいと言われる理由|⑦保護者の経済的負担

袴を着るには、衣装代に着付け代とそれなりに費用がかかります。こうした経済的負担から、一部の保護者からは「袴を着るのはやめてほしい」「子ども同士で勝手に約束してきて困った」「できれば学校側で禁止してほしい」という声もあがっています。中には、お子さまから「友達が袴を着るから、私も着たい」とお願いされ、突然の出費に頭を抱えたという先輩ママも。

おかしいと言われる理由|⑧着れない子がかわいそう

「子どもが着たいというなら、袴を着せてあげたい」と思うのが親心。そうはいっても、金銭的な事情でどうしても着せてあげられない家庭もあります。袴を着る小学生の割合が高くなるほど「着れない子がかわいそうでは?」といった心配の声もあがっています。

後悔しないために知っておきたい!小学校の卒業式で袴を着る場合の注意点

小学校の卒業式は一生に一度の大切な日。だからこそ「袴を着せて後悔!」ということがないように、しっかりと準備しておきましょう。ここでは、小学校の卒業式で袴を着る場合に注意したいことをまとめました。

注意点|①事前にトイレのシミュレーション

卒業式当日のトイレ問題は、汚れや着崩れの原因になります。「小学校の卒業式に袴を着せる」と決めたら、お子さまと一緒にトイレのシミュレーションをしておきましょう。

●袴を着た状態でのトイレの行き方

・着物の両袖を体の前で持ち上げて、帯と袴の間に入れる
・袴と着物の裾を1枚ずつ持ち上げる
・トイレが済んだら1枚ずつ戻して鏡の前でチェックする

ポイントは袴と着物の裾を1枚ずつ持ち上げること。こうすることで、着崩れ防止になります。和式トイレを利用する場合は、裾が床につかないように、着物クリップや洗濯バサミを持たせてあげてください。

注意点|②ヘアセットは控えめに

卒業式に袴を着る場合は、ヘアセットを控えめにして全身のバランスを取りましょう。シンプルなアレンジも、和装にあわせればかわいらしい印象になります。大切なのは、集合写真を撮った時に後ろの子の顔が隠れないこと。ハーフアップや低めのお団子などもおすすめです。

注意点|③着付けは早めの時間を予約する

なんとしてでも避けたいのが、卒業式当日の遅刻です。朝早くから長時間袴姿で過ごすのは大変ですが、お子さまの体調を加味しつつも、着付けの時間は余裕を持って予約しましょう。美容室がいっぱいの場合は、出張着付けやご自宅での着付けも検討してみてください。

注意点|④ネットレンタルを利用して費用を抑える

「袴の値段が高い」と感じたら、着物レンタル店のネットレンタルを検討してみましょう。店舗を持たない分、リーズナブルな価格で袴を借りられるかもしれません。

小学生袴のレンタルショップ「tententen」では、おしゃれで着付けが簡単な卒業式袴を一式41,800円(税込)の均一価格でご用意しています。どの着物を選んでもお値段は同じだから、予算オーバーを気にすることなく、自由にコーディネートが楽しめますよ。

「tententen」の誰でも簡単に着付けができる卒業式小学生袴を一覧で見る

注意点|⑤着付けが簡単なレンタルセットを活用する

「着崩れが心配」「美容室の予約がいっぱいで卒業式の時間に間に合わない」そんな時には、自宅で簡単に着付けができるレンタルセットの活用がおすすめです。

「tententen」のレンタルセットは、着付道具不要で簡単にご自宅で着付けができます。袴はスカートタイプになっているから、トイレに行くのも簡単。着付けの際に難しい帯を結んだり、何本も紐を結ぶ必要がないので、締め付け感が少なく、式典中も快適にお過ごしいただけます。

「着付けに慣れていないから、着付けができるか心配」「どうやって着付けたらいいの?」と疑問に思っている方は「tententen」の公式サイトにて着付け動画を公開しておりますので、こちらもぜひチェックしてみてください。

誰でも簡単!着付けのしやすいtententenの袴とは?

小学校の卒業式で袴を着るのはおかしい?万全の準備で素敵な卒業式を|まとめ

今回は「小学校の卒業式で袴を着るのはおかしい?」というテーマに沿って、さまざまな意見をご紹介してきました。袴を着ること自体はおかしなことではありませんが「小学校での卒業式」となると、どう感じるかはやはり人によってさまざまです。

大切なのは、学校側の方針とお子さま、そして親御さまの気持ちです。小学校で禁止されていないのであれば、ルールを守った上で素敵な袴を準備してあげてください。

・トイレの練習をしておく
・周囲に迷惑がかからない控えめなヘアセットにする
・遅刻しないように注意する
・着崩れしないように着付けをする

この辺りを意識することができれば、大きなトラブルは防げるのではないかと思います。

小学生袴のレンタルショップ「tententen」では、誰でも簡単に着付けができるおしゃれな袴を豊富にご用意しています。

・誰でも簡単に着付けができる
・着付けに必要なものが全て揃う
・41,800円(税込)の均一価格で選びやすい
・スカートタイプでトイレに行きやすい
・締め付け感が少なく着崩れしにくい

など、嬉しいポイントが盛りだくさん。Webからお申し込みいただいた後は、ご利用日の14日前にレンタル一式セットを発送します。トイレや着付けの練習も余裕を持って行えるから、卒業式当日も安心です。

まずはどんな衣装があるのか「tententen」の公式オンラインストアをチェックしてみてください。

「tententen」の誰でも簡単に着付けができる卒業式小学生袴を一覧で見る